kaiさんの日記

太陽燦燦・緑いっぱい・そよ風サラサラ♪笑ってますか!   

新築戸建

2世帯の家

事務所のご近所さんで自然の家 地鎮祭 楽しい家づくりさせていただいています。

振り返れば早いもんです。茨木市に外断熱専門店としてスタート16年 創業19年あと位年で二十歳です。

皆様ありがとうございます。

感謝のたまものです。
IMG_1055

明日は杉と桧の家上棟です。

今日は良い天気に恵まれ無事Y棟梁、O設計士さんと土台式完了しました。

2014-08-11-08-12-51
2014-08-11-15-52-13
2014-08-11-08-12-43



明日は本番。

多くの職方と力合わせて良いお家づくり

頑張ります。

天気に左右される仕事なんで感謝です。

基礎着工

地盤改良完了後湿式工法の為、乾燥に時間を使いました。

木の香る自然素材でつくる夏爽やか、冬ホカホカ家庭のお財布に優しい凄く省エネ外断熱住宅。

高槻市の家

光熱費が気になるなんて。。

結露が気になるなんて。。。

2014-07-15-09-03-52


2014-07-15-09-04-13


今朝は基礎屋さんと現場にて

着工打ち合わせしています。

平行基準、ベンチマーク、振り確認完了。

昔の造成時に埋められたコンクリート破片や石も撤去しました。

このような物が建物の下に埋まっていると不同沈下の原因になります。

2014-07-15-08-34-38
2014-07-15-08-33-43


T様邸 基礎工事始まります。


2014-07-15-09-02-59

茨木市で長期優良住宅  新築工事

台風の影響はなかったでしょうか。。。。

昨日は立命館大学のご近所で現在進行中の注文住宅の

構造チェック打ち合わせでした。 

お施主さんご夫婦と一級建築士さん2名 計4名で構造、断熱、劣化等のことも含め

有意義な時間を過ごすことが出来ました。 ・・・・私を含め設計士さん2名では人数があわない。。笑

省エネ等級をクリアーしたハイスペックな性能のお家が出来ていきそうです。

2014-07-11-09-27-43



今日は箕面市にある土地に小屋計画を・・・・・・・・そこで

金沢21世紀美術館で中村好文 小屋においでよ!  が見学できるようで・・・・・・

先に見学に行きたいのですが・・・過密なスケジュールの為。。。。



小屋が 2014年4月26日(土)― 8月31日(日)まで見学できるそうです。

金沢21世紀美術館の開館時間10:00~18:00

(金・土曜日は20:00)

休場日:毎週月曜日

会場:金沢21世紀美術館 長期インスタレーションルーム、光庭

料金:無料
2014-07-11-08-43-19

新築 自然素材の家

高槻市で地盤改良工事始まりました。

家が傾いたら大変!そのためにも新築やリフォーム時に

私は地盤調査を行うように検討提案するように心がけています。

家族の安全を守るお家、財産が地震や不当沈下で傾いたら大変です。

将来の安心の為にも調査をおすすめします。

2014-07-03-09-20-44


2014-07-03-08-31-43


各位殿 本日は設計GLや配置について細やかに設定する作業に
お付き合いいただきありがとうございました。


外壁にひびが入っていたり、こんなことで困っているときは地盤チェックを。。。。。。
c1_one_p1


2つ以上該当する場合は地盤が沈下している可能性があります。
c1_one_p3



当社の提供する基礎補強工事に対し地盤損壊による不同沈下で建物が損傷した場合

地盤調査及び建築の損害費用を10年保証しています。 補償内容は3000万円

出会いはご縁。

一生の内で出会いがあって一緒に何かの時間を共有できることって
凄いことです。

IMG_5142[1]


良い天気 大安吉日。

本日午前中不動産屋さん仲介で 茨木市内 注文建築用地 ご成約いただきました。

始まりってワクワクしますねぇ。

工務店の仕事って完成お引渡しからの方が長いお付き合でなんです。

注文建築は自由設計のメリットである自由にキッチン、洗面、等メーカーを選ぶことが出来て

工法や材質も選ぶことができます。

パンフレットの中から選ぶ自由設計では満足出来ない!!ブランドだけではなぁー!!

なんてお考えの方は当社のような工務店の門を叩いてみてください。。

さぁー  居心地のいい家頑張ろ。






地鎮祭準備中

2014-04-30-10-36-51



解体後2か月  

明日は大安吉日

自然素材の家をたてる前にお施主さん、設計士さん、工務店が

地球さんによろしくお願いする日。




仕事もプライベートもよい仲間

昨日から3日間いつも木材伐採や製材、間伐などお世話になっている棟梁であり伝統工法の日伸建設のおやっさんの上棟式に参加させてもらっています。2階建新築上棟に3日??と思われるかも??

この数年、秋から冬に長野県中央アルプスの山守兼製材所さんのところへ大阪の木材屋さんと日伸のおやっさんに山の立木選びから木材切り出し、製材等で木の勉強にお邪魔しているのですが。。。今回は数年前に雪の中で伐採した約80年から100年の桧、松が家の大梁になって帰ってきました。力強く豪快だ。
100年は持つだろうと思える構造体。
木は2回生きると言われますが1回は立木として2回目は品物になってです。
大量生産、大量消費の時代は終わったはずなのにまだローコストを求めている風潮なんだろうか?
何代にも渡り心地よく快適に安心して暮らせる住まい環境は素材も大切。
本当に豊かな国日本?
あくせく働き払い終わったらまた1から。。。
30年で大リフォームや建て替えを余儀なくされる家づくりに長期住宅ローンは寂しすぎる。
トータルバランスかぁ。。
子供が住んで将来この家住みたいなんて言ってくれると本物なのかなぁ。
2014-05-09-13-58-55

2014-05-09-13-56-21

2014-05-09-11-10-11

2014-05-08-10-15-19

足場撤去が始まりました。

豊中の家の足場撤去が始まりました。
画像1


画像1


造り付け家具。

スライド下駄箱製作中。
画像1


画像1


画像1


長くお付き合いして貰っている

ベテラン職人さん頑張ってキレイに仕上げ

て貰っています。

タイルと自然塗料

夏涼しく冬暖かい省エネエコハウス

豊中市の外断熱注文住宅

最終コーナーに差し掛かりました。

タイルやさんと一緒に頑張っています。

今、自然塗料リボスを試験塗りした所

杉の無垢材が本物の木の雰囲気を醸し出し

ています。

画像1


画像1
プロフィール

kaiぷら ブログ

大阪府茨木市の工務店です。

住む人と、つくり手が心から喜びを感じあう家づく

りを目標に頑張ります。

株式会社kaiぷらんにんぐ
〒567-0031 
大阪府茨木市春日1丁目13番29号
TEL:072-631-0131

コメントありがとうございます!
日めくりカレンダー
時計
ガイガーカウンター
仲間とコミュニティ作ってます
「自立する工務店の会」は、ラブ&オープンの精神で同じ志を持つ仲間が集まり、絆を深め情報を交換し、それを実践しながら共に成長することを目指します!!
logo_03
私もこの活動を応援しています。
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ