

家づくりの理念は子供にも老人にも優しい住まいづくりは基本中の基本。
真のいい住まいとは人も家も長寿命で心地よく長く健康でいれるのではと思い
自然素材と長年取り組んできた外断熱工法を融合し計画換気をしっかりとし
カビダニを寄せ付けにくい気密と温熱環境を実現。
イザットハウス時代にお世話になった岡山県にあるSANKOさんと
町田の住宅研究家と家の路の太田さんと自然派高性能住宅勉強会
を定期的に行っています。
今回は構造見学会気密測定も含めお邪魔してきました。
スタッフの皆さんの笑顔、挨拶もさることながら現場もいつもきれいですねぇ。
夏と冬がある過酷な国日本。
地球にやさしい光熱費も安くて経済的な秋、春はともかく、
関西は夏は蒸し暑いく冬は過乾燥で寒い。
そこでなんとかせねばと心地よい高性能化を考える会を。。。。
季節の良い時期は風通しの良い自然な空気をふんだんに取り入れる工夫うをし
過酷な季節は空調効率の良い省エネ住宅として機能し冷暖房費を抑えて
住む人の(お財布)経済的負担が少なくなる高性能化する住宅をつくることで
長期に渡りランニングコストが下がる暮らしが実現します。
もちろんイニシャルコストはかかりますが。。

茨木から気密測定に今回も研究熱心な太田さん頑張って出張されていました。

この日は 国営テレビ局さん取材に来られていたようですが。。。。なんの取材でしょう。。笑
本物を造ってきたことがここでも評価されて幸せですねぇ。