
縁(えん)とはすばらしいもんです。
北アルプス松伐採から半年近くチェンソーの音はご無沙汰でしたが
この度もどんぐりさんとコダワリの大工小西さんとまたまた
森とつきあう環境学を学びに行きました。やはり山は少し元気が
ありません。森の木が太陽の陽を浴び大木になり地に根付くには
土壌や光、水、色んな条件が必要です。
現実を見ることの大切さを実体感し次世代の子供たちが木材の家に
住めるような山を目指しておられる理想の森さんと山もちさんに感謝。
「間伐のお手伝いの後の早朝に自分で作った弁当は旨かった。」
自然の恵みの森はすばらしい!美味しい空気の場所では私のへたな
料理も美味しく変化するものです。(笑)

ワシタカ工芸さんの薪で炊いたコーヒーはマジに旨かったですね。
あの使い込んだパーコレーターのコーヒー器具がいい雰囲気でしたよ。
落花生あめもご馳走様でした。
約35年の杉を手ノコと斧で間伐伐採。
子孫繁栄 日当り確保の為の間引きだからゴメンと心で誓い。。。

次世代のサブスタッフも持参した手のこぎりで伐採したのですが
ズボンが。。。。
